スペシャル日帰りコレクション(日帰りプラン)Daytrip

日帰り

 2024年(第47回)隅田川花火大会をゆったりと屋形船のデッキから見る!!<<即時予約>>

  • 旅行代金
    大人1名
    59,000円~
    (税込)
  • <h2 class=令和6年(第47回)隅田川花火大会

    開催日時

    令和6年7月27日(土)午後7時~午後8時30分

    荒天等のため実施できない場合は中止とする。
    ※荒天等による実施可否判断は、原則として当日の午前8時に行う。

    実施区域(打上場所)及び打上業者

    第一会場:(株)丸玉屋小勝煙火店
    第二会場:(株)ホソヤエンタープライズ

    花火大会の歴史と復活について

    今に伝わる「隅田川花火大会」の名称は昭和53年からと意外と新しい名称です。その前の名称は、「両国の川開き」という名称で、昭和36年まで打上場所は両国橋上流で行われていました。しかしながら、交通事情の悪化等に伴い翌年以降は開催ができなくなりました。

    その後、昭和53年に「隅田川花火大会」と名を改め、ビルで囲まれた隅田川で復活しました。
    また、打上場所もさらに上流へ移動し、打上会場も2ヶ所となりより多くの方々に観ていただける配慮が施されました。

    川開きと花火その由来

    歴史的記録の残るものは両国の花火が最古となっています。江戸時代の享保17年(1732)に大飢饉が発生し、多くの餓死者が出たうえに、疫病まで流行したことで、国勢に多大な被害と影響を与えました。
    犠牲となった人々の慰霊と悪疫退散を祈って、幕府(8代将軍吉宗)が催した水神祭に続き享保18年(1733)に両国橋周辺の料理屋が公許(許可)により花火を上げたことが「両国の川開き」の由来とされています。

    ※江戸時代、隅田川は別名「大川」とも呼ばれていました。古典落語の中では大川と表現されていることがあります。
    ※両国橋の名称の由来、貞享3年(1686)武蔵国と下総国の国境に掛かっていたので両方の国をつなぐ橋として両国橋の名がついたそうです。

    隅田川花火大会webサイトはこちら

     

    ">
  • <p>屋形船のデッキより「第1会場」から打ちあがる花火をご鑑賞いただけます。(予定です。第2会場の場合もございます)</p>
  • <p>品川屋形船平井</p>
<p>旧東海道の第一番目の宿「品川宿」品川浦に船宿をかまえ江戸情緒を残しつつ都心のビルの谷間から屋形船に乗り、水面に映る川岸の美しい灯を眺めながら季節の香りを盛りつけた料理でおもてなしいたします。 隅田川と東京お台場の灯りは、宴をもりあげてくれます。今宵ひととき屋形船の風情をお楽しみ下さい。</p>
  • <p>船内(イメージ)</p>

令和6年(第47回)隅田川花火大会

第47回隅田川花火大会

を最新鋭の屋形船のデッキより、ゆったり優雅にご覧いただけます!!

【日程】 2024年7月27日(土)

【集合時間】14:30

【集合場所】屋形船平井乗船場

【出航時間】約7時間 ※航行時間は状況により前後する場合がございます。予めご了承下さい。

【最少人数】 2名様より

【スケジュール】

14:30:屋形船平井乗船場 集合

14:45:乗船開始

15:00:出航

17:00頃:隅田川観覧場所付近到着

19:00:隅田川花火大会開始 デッキより鑑賞

20:30:隅田川花火大会終了

22:30頃:屋形船平井乗船場帰着

※品川~隅田川のクルージングもお楽しみ頂けます。

※屋形船平井乗船場はこちらをご参照下さい。

※花火は19:00~20:30の打ち上げ予定。(第1会場観覧)お食事をお楽しみいただいた後にデッキにあがりご覧いただける予定です。

※ご予約は、大人2名様からのご予約をお願い致します。子ども料金はございません。
※お席は相席になる可能性もございます。予めご了承下さい。

※本プランは「手配旅行契約」となります。

適用期間 2024年7月27日(土)
適用人数 2名様~
プラン内容 乗船+食事+飲み放題
料金 59,000円(税込)~
料金備考

お1人様59,000円

・屋形船乗船料

・お食事(花火弁当)※花火大会の禁止事項により天ぷら、お刺身の提供はございません

・飲み放題(セルフ:瓶ビール、焼酎(麦芋甲類)、ウイスキー、梅酒、ソフトドリンクなど)

・サービス料・消費税

・ご予約1件につき、旅行取扱業務手数料1,650円頂戴しております。(お1人様毎ではございません。)

備考

お申込み方法

当プランの「お申込み」より必要事項をご記入いただき送信頂くと「即時予約」となり「クレジットカード決済」が行われます。(席に限りがありますので予定数に達すると受付終了となります)

 

ポイント

  • 令和6年(第47回)隅田川花火大会

    開催日時

    令和6年7月27日(土)午後7時~午後8時30分

    荒天等のため実施できない場合は中止とする。
    ※荒天等による実施可否判断は、原則として当日の午前8時に行う。

    実施区域(打上場所)及び打上業者

    第一会場:(株)丸玉屋小勝煙火店
    第二会場:(株)ホソヤエンタープライズ

    花火大会の歴史と復活について

    今に伝わる「隅田川花火大会」の名称は昭和53年からと意外と新しい名称です。その前の名称は、「両国の川開き」という名称で、昭和36年まで打上場所は両国橋上流で行われていました。しかしながら、交通事情の悪化等に伴い翌年以降は開催ができなくなりました。

    その後、昭和53年に「隅田川花火大会」と名を改め、ビルで囲まれた隅田川で復活しました。
    また、打上場所もさらに上流へ移動し、打上会場も2ヶ所となりより多くの方々に観ていただける配慮が施されました。

    川開きと花火その由来

    歴史的記録の残るものは両国の花火が最古となっています。江戸時代の享保17年(1732)に大飢饉が発生し、多くの餓死者が出たうえに、疫病まで流行したことで、国勢に多大な被害と影響を与えました。
    犠牲となった人々の慰霊と悪疫退散を祈って、幕府(8代将軍吉宗)が催した水神祭に続き享保18年(1733)に両国橋周辺の料理屋が公許(許可)により花火を上げたことが「両国の川開き」の由来とされています。

    ※江戸時代、隅田川は別名「大川」とも呼ばれていました。古典落語の中では大川と表現されていることがあります。
    ※両国橋の名称の由来、貞享3年(1686)武蔵国と下総国の国境に掛かっていたので両方の国をつなぐ橋として両国橋の名がついたそうです。

    隅田川花火大会webサイトはこちら

     

  • 屋形船のデッキより「第1会場」から打ちあがる花火をご鑑賞いただけます。(予定です。第2会場の場合もございます)

  • 品川屋形船平井

    旧東海道の第一番目の宿「品川宿」品川浦に船宿をかまえ江戸情緒を残しつつ都心のビルの谷間から屋形船に乗り、水面に映る川岸の美しい灯を眺めながら季節の香りを盛りつけた料理でおもてなしいたします。 隅田川と東京お台場の灯りは、宴をもりあげてくれます。今宵ひととき屋形船の風情をお楽しみ下さい。

  • 船内(イメージ)

キャンセル料金規定

※キャンセル料
44日前~14日前まで・・50%  13日前~当日・・100%

※荒天などによる中止の場合

・花火大会当日、屋形船出港後に花火大会中止の場合でも全額を頂きます。

・花火大会当日、花火打ち上げ後に花火大会が短時間で中止の場合でも払い戻しはありません。

・荒天等による花火大会中止の場合(開催日前)は、屋形船花火観覧船は中止とし、全額払い戻しします。

・花火大会開催前に、船長の判断により荒天等による屋形船運行に支障がある場合は、開催中止とし全額払い戻します。

※荒天等による実施可否判断は、原則として当日の午前8時に行います。(実施否の場合は弊社よりご連絡致します)

※お客様のご都合によるキャンセルの場合、旅行業務取扱手数料のご返金はございません。

Contact
お問い合わせ

9:30~12:00/13:00~17:30(土日祝休)

Others
グループサイト